FAQ|よくある質問
- 楽譜の表示
- 楽譜が表示されません
- 2ページ目はどうやったら見れますか?
- 楽譜の購入
- 楽譜はどこから購入できますか?
- 購入の仕方がわかりません
- プリンターがなくても印刷できますか?
- スマホからでも購入できますか?
- 購入したけどメールが届きません(購入時のトラブル)
- ダウンロードできません(購入時のトラブル)
- ダウンロードしたファイルが開けません(購入時のトラブル)
- 購入をキャンセルしたい
- 楽譜を郵送で送ってくれませんか?
- 楽譜が表示されません
-
- パソコン(Windows・Mac)の場合
-
HTML5に対応したブラウザでJavascriptを有効にしてご利用ください。
※Windows7のIE11はHTML5に部分対応のため動作は保証できません。 - スマホ・タブレットPCの場合
- 動作環境:Android4.0以上、iOS7以上
※条件を満たしているのに表示されない方は利用環境(機種名、OS、使用ブラウザ等)をわかる範囲でご記入の上、メールフォームよりご連絡ください。
- 2ページ目はどうやったら見れますか?
-
表示された楽譜の上で左クリック(またはタップ)すると次のページが表示されます。
- 楽譜はどこから購入できますか?
-
楽譜ページ右側の「ダウンロード販売」から購入できます(DL-MARKETにて販売しています)。
- 楽譜の購入の仕方がわかりません
-
楽譜データの販売はDL-MARKETに委託しております。
詳しくはDL-MARKETの購入手順をご覧ください。
早わかり購入手順
楽譜の販売先をピアスコアへ変更しました(2019/03/05)
- プリンターがなくても印刷できますか?
-
「コンビニ印刷サービス」が利用できます。
詳しくはDL-MARKETの説明をご覧ください。
「コンビニ印刷サービス」についてコンビニのマルチコピー機を使って楽譜(PDF)の印刷が可能です。
詳しくは下記のリンク先を参考にしてください。
セブンイレブン
ローソン/ファミリーマート
ピアスコアのサポートへ直接ご連絡ください。
- スマホからでも購入できますか?
-
スマートフォンやタブレット端末からでも楽譜を購入できます。
参照(ピアスコアFAQ)
- 購入時のトラブル
-
「ダウンロードできない」などのご購入やお支払に関する質問はピアスコアのサポートに直接お問い合わせください。「ピアノの本棚」ではご購入者様の情報は管理していないので、ご連絡いただいても対応できません。
「ピアスコア」お問い合わせ
- 購入をキャンセルしたい
- こちらによほどの過失がない限り、決済後の購入のキャンセルは受け付けておりません。楽譜に間違いやファイルに不備があった場合は修正したファイルと交換いたします。
また、間違って商品を購入された方には別の商品と交換という形で対応させていただきますので予めご了承ください。
上記をご確認の上、購入のキャンセルや商品の交換をご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 楽譜を郵送で送ってくれませんか?
- 申し訳ありません。今のところ郵送には対応していません。
- 曲をリクエストしてもいいですか?
YouTubeにコメントを残していただければ選曲の参考にさせていただきます。
リクエストをくれるときは、おススメの理由やホームページの感想など一言そえてもらえるとうれしいです!
ピアノの本棚 - YouTube
※マルチポスト(一人が複数の動画に同じリクエストを書き込む行為)はご遠慮ください。
すみません。今はリクエストをいただいても期待に応える余裕がありません>_<
他の楽譜サイトでリクエストを受け付けているのでそちらをおススメします。- ぷりんと楽譜
- https://jp.research.net/r/PRQNHH7
- ピアスコア
- https://store.piascore.com/req
- 電子楽譜カノン
- https://www.canon-score.com/requests/new
- ココナラ(耳コピ譜面制作サービス)
- https://bit.ly/2zrENdE
※メールでの曲リクエストは返信が大変なので控えていただけると助かります。また、今後は返信しないこととさせていただきます。
- 楽譜が読めません。音符にドレミを書いてくれませんか?
- ココナラというサイトで楽譜にドレミを振ってくれるサービスが出品されているので、そちらをご利用ください。
※招待コード:mgxm3
- 動画をゆっくり再生したい(スロー再生)
-
- パソコン(Windows・Mac)の場合
-
動画右下の
をクリックすると再生速度を変更できます。
- スマホ・タブレットPCの場合
-
YouTubeアプリで動画右上の
をタップすると再生速度を変更できます。
- 時々でてくる1から5の数字は何ですか?
指番号です。この番号通りの指で鍵盤を弾くと指がスムーズに動きます。
- 動画左側の三角マーク◀は何ですか?
ペダルを踏むタイミングです。
◀マークでペダルを踏んだら次の◀マークまで踏みっぱなしでOK。
ただし、スタッカートなどで途中でペダルを離す必要がある場合は ― のマークを入れています。ペダルを踏む
ペダルを離す
- 動画で使っているソフトは何ですか?
Synthesia(シンセシア)というソフトを使っています。
ビートマニアのような音ゲーで、自分で好きなMIDIを読み込ませて演奏を楽しむことができます。
- 歌ってみたやBGMに使ってもいいですか?
- どうぞご自由にお使いください。
使うときは音楽著作権の侵害にならないよう注意しましょう。
「動画投稿(共有)サイトでの音楽利用」- ・「歌ってみた」の動画を作ってYouTubeやニコニコ動画に投稿 → OK
- ・「演奏してみた」の動画を投稿 → OK(楽譜通りでなくても自分でアレンジを加えた演奏でも大丈夫です)(※)
- ・動画のBGMとして使用 → OK(※)
- ・収益化したチャンネルや投げ銭などのあるライブ配信で使用 → OK(※)
- ・投稿した動画を自分のブログに埋め込む → アフェリエイトなどをやっていなければOK
- ※JASRACやNexToneと包括契約を結んでいる動画投稿サイト、SNSに限る
- 13歳未満のYouTubeの利用は規約違反ではないですか?
- 小学生と思われる子供からのコメントに対して「アカウントの削除」を促す書き込みをする方がいらっしゃいます。
ユーザー同士で解決できる問題ではないので、たとえ主張が間違っていなかったとしてもこのような書き込みはご遠慮ください。
GOOGLEではアカウントの年齢条件が13歳以上と定められています。
しかし、保護者向けリソースには「お子様が自分のチャンネルに…」との記載があるため、保護者によって作成、管理されているアカウントについては問題がないと考えられます。
- 楽譜が無料で見れるけど違法ではないですか?
- ホームページに掲載している楽譜はすべて「ピアノの本棚」が制作したもので、他社の楽譜の違法コピーではありません。また、楽曲の利用に関してはJASRACと包括契約を結んでいますので、どうぞ安心してご利用ください。
- ピアノ発表会で演奏してもいいですか?(著作権は大丈夫ですか?)
- 慣例として、レッスンの一環でピアノ教室内で行う発表会でしたらとくに問題はないかと思います。
ただ、市民ホールなどを借りて一般の来場者を招くような規模の場合は、非営利でも事前にJASRACに利用申請をしておいた方が安心です。
JASRACのホームページ
発表会でJASRAC管理の曲を演奏可能かどうか、主催するピアノ教室の先生に直接確認するのがよいでしょう。
- 難易度はどうやって分けていますか?
- 【初級】再生リスト
- ピアノ初心者の方におススメ♪
- ・和音を引くときは右手か左手どちらか一方
- ・三和音はなるべる使わない
- ・手のポジションを崩さずに弾けるアレンジ
- ・1コーラスのみ
- (一部例外があります)
- 【初中級】再生リスト
- 手軽にチャレンジできる初級~中級アレンジ♪
- ・オクターブユニゾンは使わない
- ・音の跳躍はなるべくしない
- ・複雑なメロディー、伴奏パターンは簡素化
- ・61鍵(けんばんの数)のピアノで弾ける
- ・フルコーラス
- (一部例外があります)
- 【中級】再生リスト
- バランスのよい中級アレンジ♪
- ・オクターブユニゾンあり
- ・トリル、グリッサンド、アルペジオなどピアノの標準的なテクニックを使用
- ・難易度は全体を通じてばらつきが無いようアレンジ
- ・フルコーラス
- 【中上級】再生リスト
- 弾きこなすにはテクニックが必要な一つ上のアレンジ♪
- ・部分的にアレンジが難しい
- ・テンポがとても早い
- ・高度な表現力を必要とする
- ・ピアノでは表現が難しいジャンル(テクノ、ラップ等)
- 【上級】再生リスト
- ピアノの表現力を追求したアレンジ♪
- ・高度なテクニックと表現力が必要
- ・ピアノの広い音域を限りなく活かしたアレンジ
- ・ドラマティックに展開するストーリー性のあるアレンジ
- 楽譜が間違っています!
- ごめんなさい!
もし楽譜に間違いを見つけた場合は、メールフォームかお知らせください。どこが間違っているのかをできるだけ具体的に報告をもらえると助かります。
例.○○小節目の歌詞○○○○のメロディーが違う。
例.YouTube動画の○分○○秒あたりの和音がおかしい など